MPCとは?ハワイ旅行で使える便利アプリ!
2025年3月、今回もMPCを使ってハワイへ入国してきました。
今回は、娘のウェディングフォト撮影
初めて海外に行く人をエスコート?しての総勢7名ハワイ旅!

このページを見てくれている方は、子連れの方で
子供は、まだESTA初めてなんだよな~って方が多いかと。。。
「子どもと一緒にMPCって通れるの?」
「うちの子ESTA初めてでも大丈夫?」
✅ 結論から言うと…
今回は、子供ではないですが
初めてパスポートを取得した人も
全員、MPCレーンで通れました。
(ホノルル空港・MPCレーン使用)
👨👩👧👦 今回のメンバー構成はこちら:
- ESTAでハワイ渡航歴のある家族3名(私達)
- 初めてパスポートを取った10代
- 数十年ぶりにパスポートを取った50代
- 数年ぶりにパスポート取ったの20代
- アメリカ渡航歴のあるESTA初取得の10代
と、私達家族以外は全員初ESTAでした。
かなり幅広い層でしたが、全員スムーズに通過!
とはいえ、イミグレ(入国審査)は
「対応する職員によって全然違う」のが現実です。
⚠️ ということで…
今回は通れたけど、
必ず通れるとは限りません!
最終的な判断は入国審査官次第なので、
**「責任はご自身で」**ということだけ、ご了承ください🙏
✍️ このブログはこんな人におすすめ:
- 子連れでMPCが使えるか気になる
- 初ESTA取得の家族は一緒にMPC通れる?
- 家族・グループ旅行でスムーズに入国したい
MPC(モバイルパスポートコントロール)の主なメリット
入国審査がグッとスピードアップ
専用レーンに進めるため、長蛇の列に並ばずにスムーズに
通関が可能です。混雑時でも数分で完了することが多い
申請は無料、アプリで完結
MPCアプリは無料で使え、パスポート情報や税関申告を
スマホから登録するだけでOK。紙の申告書も不要です
家族やグループでもまとめて申請可
代表者が最大12名まで一括申請でき、
家族や友人と一緒にスムーズに入国できます。
MPCを使える人の条件とは?ESTAでも使える?
ESTAで2回目以降の渡航なら、日本人でも利用OK(初回はNG)。と記載されていますが
今回は、初めての海外旅行の若い子が一緒
申請しダメなら並び直すように、対応しようと思い全員で申請してみました。
MPC利用前の準備まとめ【ハワイ渡航前〜到着後】
MPCについては前回詳しく使い方をUPしてるのでこちらをごらんください。
こちらもCHECK
-
-
失敗?子連れに最適ハワイMPCの話
ハワイ最速入国 モバイルパスポートコントロール 2024年9月ハワイホノルル空港で モバイルパスポートコントロールのアプリを使い 入国してみたら、過去一最速で入国できたので レポートします。今回は一人 ...
続きを見る
MPCのサイトはこちら
https://www.cbp.gov/travel/us-citizens/mobile-passport-control
渡航前にやるべき事前準備(アプリDL・登録)
アプリを出発前にダウンロード&登録(パスポート、ESTA、申告情報など)
出発前にアプリに情報を読み込んでいきます。
こんな感じ

ホノルル空港到着後にすぐやること
ハワイ到着後、顔写真を撮影して提出(飛行機降機時など)

MPCを実際に使ってみた流れ【体験レポ】
SIMカード設定と通信環境の確保
空港到着後すぐにネット接続が必要です。
ネット環境が出来たら、すぐに全員顔写真を撮るように準備しました。
海外旅行はAHAMOがおススメです。
MPCアプリで顔写真・パスポートを撮影
いそいそと順番に顔写真を撮影していくと、
全員変な顔で撮れておりました。
MPC専用レーンに並んだときの様子

MPCレーンは、あいかわらず日本人は使う人が少ないよう。
5人くらい並んでましたかね。
いざ、全員分と思ったら。。。
ファミリーネームごとに通って!との事。
私達は4組に分かれて簡単な質問を受けました。
初めて海外の10代男の子達が心配でしたが、
聞かれたのは宿泊ホテルと滞在日数くらいで
秒で通過。。。
MPCとESTA初めてでも安心なハワイ入国の流れ まとめ
今回は、羽田からハワイアン航空の場合。
並んでいるのはほぼ日本人。。。
あ~日本人結婚式の団体か~と言った感じで
通してくれたのかもしれない。
4月は韓国経由で、ほぼ韓国人のみのフライトでハワイへ到着。
これまたお国柄が出る。MPC利用がかなり多かった。
この時のMPCレーンの話はまた次回。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
↑ポチットさ れると喜びます♪↑